WUFI Seminar2013 -建築における熱と湿気に関するセミナー 開催のご案内
2013年11月11日(月)- 13日(水)
会 場: 機械振興会館(東京)
--------------------------------------------------------------------------
日本の住宅が高気密・高断熱、パッシブハウスに向かうにあたり、熱だけでなく湿気の移動やカビの発生について事前に予測する必要があります。フラウンホーファーIBP(建築物理研究所)の開発した非定常熱湿気同時移動解析プログラム WUFI® (ヴーフィ)は「複層からなる建物部位の熱湿気性状を実際の気象条件を考 慮して把握するため、水蒸気拡散・液水輸送の知見に基づいて作られたプログラム」で、欧米で広く標準的に使われています。
2013/11/11(月) 13:30~16:45 WUFI®の紹介セミナー(13:00開場)
2013/11/12(火) 9:30~16:45 WUFI®Basis-Seminar(9:00開場)
2013/11/13(水) 9:30~16:45 WUFI®Update-Seminar(9:00開場)
講師: 田中絵梨、ダニエル・チルケルバッハ(フラウンホーファー建築物理研究所)
参加者募集中です!
下記より申し込みください(参加申込書FAX願います)。
WUFI Seminar2013参加申込書.pdf
-----------------------------------------------------------------------
主 催 フラウンホーファー建築物理研究所(IBP)
有限会社 イーアイ(EI,Ltd.)
協 賛 特定非営利活動法人 外断熱推進会議
一般社団法人 日本断熱住宅技術協会
*11月11日(月)の「WUFI紹介セミナー」について、上記2団体が共催いたします。
ドイツ・フラウンホーファー建築物理研究所(IBP)より講師を招いて3日間のWUFI Seminaを東京都港区において開催いたします。日本の住宅が高気密・高断熱、パッシブハウスに向かうにあたって、熱のことだけでなく湿気の移動やカビの発生について事前に予測する必要があります。設計士・デザイナー・建材メーカー・工務店・建設会社の皆様にも是非ご参加いただきたい内容です。また、WUFIユーザーの皆様にとってもスキルアップする無いようになっております。
WUFI Seminar2011会場風景
1.1日目 11月11日(月)
13:00開場 13:30開会 16:45閉会 WUFI(ヴーフィ)の紹介セミナー
講 師:田中絵梨 フラウンホーファー建築物理研究所
2003年、お茶の水女子大学 生活科学部 博士前期課程 修了。その後DAAD(ドイツ学術交流会)の奨学生として渡独し、フラウンホーファー建築物理研究所(在シュツットガルト)の温熱技術部門で、省エネルギー住宅に関する研究を行う。2006年に同研究所の熱・湿気部門(在ホルツキルヘン)に異動。WUFIの日本人ユーザーへのサポートおよび、建材データの作成を担当。現在の研究テーマは、地形と気象データの関係。
参加費:7,000円(税込)
会 場:東京都港区芝公園3丁目5-8 機械振興会館 B3-2会議室
定 員:40名
内 容:
13:30 ご挨拶(田中辰明先生・お茶の水女子大学名誉教授)
湿気の影響と熱・湿気に関する検証
熱・湿気シミュレーションの基本事項と適用範囲
休 憩(10分)
計算例の紹介
「木造住宅の熱・湿気性状の改善策」
WUFIの様々なバージョンの紹介
~WUFI Passiveのデモンストレーションを行います。
16:45 終 了
17:00 交流会(会館B3 レストラン ニュートーキョー 参加費 5,000円)
交流会だけの参加も可能です。メールにて事前申し込みをお願いいたします。
2.2日目 11月12日(火)
09:00 開場 09:30 開始 12:00 昼食 16:45 閉会
WUFIの初心者およびユーザーのためのセミナー WUFI® Basis-Seminar
講 師:ダニエル・チルケルバッハ 田中絵梨
ダニエル・チルケルバッハ
1974年生まれ。2001年、ミュンヘン工科大学にて建築学科修了。その後フラウンホーファー建築物理研究所(在ホルツキルヘン)に就職。2004年より熱湿気部門の課長、2007年より部長代理。主なテーマは熱と湿気のシミュレーション、さまざまな気候での防湿と建築。DIBt(ドイツ建築技術研究所)における断熱に関する専門委員会の一員。WTA(建物の保存のための学術、技術協会)における、内断熱および木造構造の湿気に関する測定の一員。ミュンヘン工科大学および専門学校にて建築物理/防湿に関する講義を担当。
目 的:WUFIの使用にあたり必要な知識と操作方法を解説・指導。
参加費:15,000円(税込)
会 場:東京都港区芝公園3丁目5-8 機械振興会館 B3-2会議室
定 員:30名
*2・3日目の参加者には期間限定のWUFI® 5.3Verをパソコンにインストール致します。
内 容:(各自ノートパソコン持参)
09:30 建材データの基本事項
空気層の設定
休 憩(10分)
境界条件、気象条件、初期条件
12:00 昼 食(各自)
実習:高気密・高断熱の木造住宅
計算結果の見方と判定方法
休 憩(10分)
カビに関する結果の見方
実習:カビの成長
湿気の害について
日陰について
任意の気象データの作成方法
実習:地中にたまった水に接する地下室の壁
16:45 終 了
3.3日目 11月13日(水) WUFI® Update-Seminar
09:00 開場 09:30 開始 12:00 昼食 16:45 閉会
WUFIユーザー及び研究者のためのセミナー
講 師:ダニエル・チルケルバッハ 田中絵梨
目 的:WUFIを使いこなすための高度な操作や分析の方法を伝える。
参加費:25,000円(税込)
会 場:東京都港区芝公園3丁目5-8 機械振興会館 B3-9会議室
定 員:20名
*2・3日目の参加者には期間限定のWUFI® 5.3Verをパソコンにインストール致します。
内 容:(各自ノートパソコン持参)
09:30 講義開始
建材データの編集
熱と湿気の発生の消失
休 憩(10分)
実習:外断熱の外壁
12:00 昼食(各自)
内断熱について
実習:断熱改修の計算方法
休 憩(10分)
屋上緑化について
実習:屋上緑化のシミュレーション
16:45 終了
WUFI Seminar2009の受講者
*セミナー内容、時間等については変更される場合もございます
EI,Ltd. (非定常熱湿気同時移動解析プログラム"WUFI"日本代理店 イーアイ)
WUFI Seminar2011 報告 (WUFI Seminar2011)